忍者ブログ

MAHIROSSIMO

餃子たんうちわ製作の手引き

※データ配布は終了しました※

使うもの
●あなたの目の前にある四角い箱
●PDFが開けるソフト(よくわかんないけどなんでもいけるでしょう)
●プリンタ
●はさみ(カッター)
●のり(どれか→スティックのり/スプレーのり/アロンアルファ的な接着剤)
 ※液体の糊は紙が波打つのでやめたほうがいいです
●楽しい気分
 ※まひろさんはパリ〜トゥール見ながら作りました
  ちょっとレース見逃しました

制作時間
30分ぐらい(ひとつ)

はじめに
まずはどんな餃子たんうちわをつくるかイメージしてみましょう
5秒ぐらいでいいです
その上で素材を選ぶ必要があったりなかったり
好きにしたら良いとおもいますよ

※ポイント※
せっかくだからおれは餃子たんをうちわにはりつけるぜ!という人
・カレンダーなどのそこまで固くない紙に貼りましょう 重いです

いやいやおれは裏表餃子たんを割り箸で挟んでつくるぜ!という人
片方をダンボールやボール紙のような固い紙、もう片方をカレンダー系の紙にしましょう
そうでないとものすごく重いです 応援する時疲れるかもしれません
割り箸は割らない方が持ちやすいですよ

ところがおれは片面餃子たんに割り箸を貼付けるだけで仕上げるぜ!という人
固い紙+割ってない割り箸+割り箸はアロンアルファなどで貼った上にガムテで補強するとGOOD
おそらく両面の場合より割り箸が外れやすいです

イメージできましたか?
そしたら制作にかかりましょう
簡単です

1 印刷

ご家庭のプリンタの印刷サイズを考慮した
A4サイズ(小さなうちわサイズ)で制作しています
そのなかでこれ!これやがな!というものを印刷します
お顔の形が2種類(そのなかでも表情が2種類+白目)
各後ろ姿が2種類
それらのカラーバリエーションがちょびっと
(計16ファイル/PDFファイル)


それぞれ、既製品のうちわの上に貼付けるだけでできる簡単設計ですが
ええいそんなうちわはねえ!という方は別に持ち手は割り箸とかでいいと思いますし!
自由にサイズなど変えられる方はそうしてもらってもかまいませんしおすし!

印刷!!!!ガガガ!









2 貼付ける
印刷する紙によるとは思いますが、
そのままだとヒダの部分などがよれっとしてしまいますので、
ご家庭にある終わった月のカレンダーとかダンボールとかボール紙とか
とにかくなんか固い紙にまずは※切らずに!※貼付けましょう


スプレー糊でやるとシワになりにくいですけど普通無いので
スティックのりなどで十分です
だいたいスプレー糊でやったってシワになるときはなりますし




3 切る
あとは色の部分に添って切って行くだけです
フィーリングでどうぞ


通常は、下手にカッターとか使うよりハサミとかの方がいいかもしれません
が、固い紙に貼付けた場合ヒダの部分がはさみだと切りにくかったので
カッターがある人はそっちを使ってもらってもいいと思います
(怪我しないように気をつけるんだ!まひろさんとのお約束だぞ!)
※両面に餃子たんを張る人も、色の通りに切って行けばなんとかなります
 ここで形通りに切って、最後に張り合わせましょう


4 持ち手をつける
割り箸派の人は
切った餃子たんの裏に割り箸をくっつけるだけです
そこにもう一枚餃子たんを張るとこちらも裏表餃子たんになりますよ
(裏表餃子たんにすると安定感がハンパないです)
臨機応変にどうぞ
ガムテでもいいですがアロンアルファとか使うとビシッつくとおもいますし


割り箸と紙の間に隙間が空きますが上部と左右をしっかり接着すれば大丈夫です


うちわに貼付ける派の方は
ビシッと貼付けましょう

※画像では切ってませんがこの段階ですでに
 切り取りは済ませておいた方がベター

うちわ派の人も、のりを使うよりそもそも紙ではない部分があるので
臭いですけどやっぱりアロンアルファ的なものの方がくっつきますよ





あとは白目の餃子たんにしたひとは
宇都宮着→会場着で目玉を書くも良し睫毛を足すも良し
自分なりの餃子コーディネイトを楽しんでください!
出来上がってニヤニヤ部屋で振り回す練習をして
家族に白い目で見られるのも自由です!

拍手

PR